step by step

老人保健施設の管理栄養士です。学んだことや日々の気づきなどを記録しています。

『英語を使えるようになりたい』波に乗ってみる

5年に1回ぐらいのペースで、妙に『英語を使えるようになりたい』という気分の波がきます。そのたびに英会話教室に通ってみたり、公文の英語リーディング教材を使ってみたりしていました。しばらくすると飽きてやらなくなるので、忘れてしまって元通りに…を繰…

体調の波を有効に使う

コーチングセッションで、コーチに指摘されて、「えーーー?!」ってびっくりしたこと↓ 私「体調の波があっでダメなんです。」 コーチ「波が悪いことだと思い込んでいるのではない?」 そう、悪いことだと思い込んでいました。波があってもいいんですね。 と…

コーチのお茶会に参加しました。

3ヶ月コーチングでお世話になったコーチの高坂福美さんにお会いました。 いつかコーチと、コーチのクライアントさんに会いたいな~と思っていたのがいっぺんに実現しました。毎日読ませてもらっているブログの方も会うことができて、感動! 初めて会ったの…

3つのブログ

ブログを週に2回ぐらい書きたいと思いながら、一週間以上すぎました。毎日欠かさずブログを書いてる人たちは本当にすごいな~って思います。 私は今、3つのブログを書いています。 ①このブログ ②非公開の家族用育児ブログ ③英語学習用のブログ 最近はまって…

Toggleを使ってみた感想

Toggleというタスク管理のツールを、3週間ぐらい使ってみました。 Toggl - Free Time Tracking Software 時間を計ってみてわかったことはというと、 ・毎日のルーチン業務が30分かかると思っていたけど、集中すれば20分でできること。 ・一番時間がかかって…

ブラウザを変更しました。

デスクトップとノートパソコン、スマホのブラウザは、長い間chromeを使っていました。 chromeはメモリをたくさん使うようで、デスクトップパソコンでは、他のアプリの動きが遅くなったり、ノートパソコンでは不正終了しまくるため、Firefoxに変更しました。 …

思い込み

アレルギーの検査結果を聞きに、皮膚科受診しました。 結果は、食物アレルギーはそんなにひどくないし、アトピー性皮膚炎もないし、感染性の皮膚炎ではないし、特に問題なし、とのことでした。 2年間ずっと手荒れでしたが、塗り薬を塗ったら、かゆみがすぐ止…

食物アレルギーの検査

昼休みの時間を利用して、皮膚科受診しました。 もともと子どもの時から卵アレルギーがあり、除去していますが、加工品やお菓子に入っていることもあり、完全には除去しきれません。 手荒れが治らないのは、アレルギー物質を食べるからだ思っていましたが、…

管理栄養士に必要な能力

元上司に聞いたら、40年前は管理栄養士に必要な能力は、そろばんを使って、間違いなく計算ができることだったそうです。 私が就職した15年前ぐらいは、パソコンで給食管理ソフトを使いこなすことが求められました。私はパソコン操作が得意だと面接で伝えたこ…

書道の目標

最近、仕事しながら子育てされているママのブログを読みました。書道をされてて、先生になることが目標で、毎朝練習されているとのこと。すごいな~すごいな~。 私はもう10年以上習っているのに、検定は全く進まず、月一回通えるかどうかなレベル。やっぱり…

嗅覚まで子育てモード

嗅覚は鍛えられるようなので、できるだけ匂いを意識するようにしています。最近、子どもの頭とか髪の毛の匂いが、おもいっきり嗅ぐと、リラックスして気持ちよくなる感じがすることを発見しました。汗臭くても(笑)です。

再会

元職場の人たちとお花見&飲み会に行きました。 定年退職したり、出世して別の組織で働いているOG・OBも参加で、とっても懐かしい顔ぶれでした。 「あの時、こんな事があったね~。 」 「○○っていってたよ。」 「えー?!そんなこと言ったかなぁ? 覚えてな…

なぜコーチング?

仕事・子育て・家族のマネジメント・介護・・・。がんばっているんだけど、満足感がないので、何かを変えたくて、何かをしてみたくて去年コーチングをお願いしました。 選んだ理由は、尊敬する先輩が、コーチのfacebookでいいね!をしていて、お友だちだと思っ…

脳内にコーチをインストール

去年の11月から、3ヶ月コーチングを受けました。 1に終わったのですが、今も悩んだり迷ったときは、 『こういう時、コーチならなんて言うかな?』 と自分に聞いてみると、いい答えが返ってきます。 コーチングの期間中、激しく落ち込んだ直後に、ちょうどセッ…

服のリサイクル

リサイクルに持っていったら、割引チケットがもらえるということを、この本で知りました。 着なくなった服を大丸に持って行きました。大丸で買ったものじゃないといけないのかな?と思ったけど、大丈夫でしたよ。 そのチケットを使って、COUD DE CHANCEの通…

時間管理ツール“toggle”を使い始めました。

時間管理のためは、何にどのくらい時間がかかっているのか知る必要があるので、toggleというアプリを使い始めました。最初はスマホアプリをインストールしていたのですが、パソコンでも同期できることを知って、両方で使っています。 Toggl - Free Time Trac…

時間管理のために

時間管理をなんとか上手にしたいと思い、本を買いました。 超整理術の本には、Googleスケジュールやドライブをより効率よく使う方法が載っていたので、早速トライ中です。 ポイントは、タスク管理によって頭の中を空にすること。そういえば、スケジュールに…

ワークライフバランスのため、利用したもの

振り返ってみると、いろいろ利用してきたので、紹介します。 1、お掃除ロボ 購入後、しばらくは子ども『ロボコ』と名前をつけて楽しんでいましたが、家族が多いためかすぐに裏が詰まったり、髪の毛が絡まって止まってしまうので、やめてしまいました・・・。せ…

育休明けの職場復帰

もうすぐ職場復帰して1年になります。 1年前の今頃は、不安で不安でたまらなかったです。 生まれてからずっとぴったりくっついていたベビさんと、離れ離れになるので、保育園にいても、ちょっとでも不安が軽減されるよう、必死で毎日搾乳しました。 おかげで…

在宅での看取りと訪問看護師さん

先日参加した看取りの学習会で、グループワークがあって、訪問看護師さんと話しました。 私:訪問看護師さんて、何をしてくれるんですか? 訪問看護師さん:爪切りから入浴まで、オールマイティです。患者さんの家族のケアもさせてもらいます。 私:去年、同居…

疲れやすいことの意味

妊娠中も出産後も、今も疲れやすいです。以前のように長時間立っていられないし、睡眠不足になるとふらふらになるし、すぐ頭が痛くなるんです。 授乳で体力がいるから? 夜中2~4時間おきに起きないといけないから? 一番の理由は、1歳半のベビさんに何かあ…

欲張って生きる

仕事と子育てのを両立されているママの記事を読みました。フル回転で日々過ごされているんだけど、旦那さんはあまり協力されてないよう。でも、「今日も素敵だね~」ってすごく褒めてくれるから、不満はないのだそう。 うちの旦那さんは、家事・育児を協力ど…

音の誤り方から予測する口腔機能障害

研修会で学んだことの続き。 パタカラ音の誤り方からこれらの障害を予測する。 パ・マ行:唇を閉じることができない。 タ行:プリンなどを押しつぶす力が弱い。送り込みが低下している。 ラ行:舌先の動きが弱い。左右の歯の上に食べ物を送れない。送り込み…

言葉のやりとりから嚥下障害を診る

歯科衛生士さんの研修会で、歯科の先生・STさんと一緒に講師をした時のこと。 STさんの講演で、言葉のやりとりから嚥下障害を診る方法について知りました。 気息性嗄声(息もれ)→誤嚥のリスクが高い 粗造性嗄声(ガラガラ声)→咽頭残留が多い 無力性嗄…

歯みがきの方法

妊娠してからというもの、3カ月おきのメンテナンスで毎回虫歯ができるようになりました。 原因はなんなのでしょう。 すっぱいものをよく食べるようになったから? ホルモンの影響? 唾液の分泌又は質が変わったから? 甘いものをよく食べるから? 施設に来てい…

食べ物を味わうということ

最近、嗅覚についての興味があって、ソムリエの方の本を読みました。 ワインのブラインド・テイスティングについて、具体的に書かれていて、それが3ページ以上もあったんですが、それに比べるとこれまで自分はぜんぜん食べ物を味わってなかったんじゃないか…

仕事に対する姿勢

一緒に働く調理師さんは、同僚であり、上司であり、部下であり、師匠であり、メンターでもあります。 なにか思うようにいかないことがあると、すぐに落ち込んでしまう私に、アドバイスをくれました。 『仕事っていうのは、何回でもリセットできるゲームやで…

学生実習を受け入れて得たこと

管理栄養士養成施設からの実習生を毎年受け入れています。通常業務をまわしながら、実習生のお世話をすることは大変なこともありますが、どんなメリットがあるのか考えてみました。 ・自分の業務を客観的にみる機会になる。 ・人に説明することで、自分の業…

素敵なお母さん

子どもと一緒に電車に乗った時、母子連れのお母さんがうちの子のために席を譲ってくれました。そのお母さん、ずっと柔らかい優しい笑顔で、自分の子を見ていているんです。家の中でもずっと同じような雰囲気なんだろうな・・・。母子を見ているだけで癒され…

相談

保育園からの帰り道、最近はよく子どもに相談をします。 「お母さんな、今度先生にならなあかんねん・・・。いっぱい勉強しなあかんし、嫌やね~ん。」 「大丈夫やで。一回やったら、いつでもどこでもできるようになるから」 「お母さんな、お仕事のお友だちと…